・ジージョの家
サンチョと主人公の子供によって石化を直してくれる。

・グランバニア
オジロンと話す。船を使ってエルヘブンへ行く。

※以降、2階ではゴールド銀行、ルイーダの酒場(人間キャラの入れ替えが可能)、モンスター預かり所が出来ます。
ピピンは1階の宿屋にいます。後半になってから一度話しておくと使えるようになります。
他は特に条件はありません。

・テルパドール
再び女王アイシスに話しかけるとイベント発生。天空の兜がもらえます。
※行く必要はありませんが、損はしません。

・サンタローズ
強力な武器が売っています。
魔界を除いては最強と行ってもいいでしょう。
※行く必要はありませんが、損はしません。
洞窟の宝のことを教えてくれた老人が寝たきりになっています。

・海の神殿
まず、グランバニアから北に進む。
大陸が見えたら右に沿って進む。
あとは、陸沿いに北上すれば海の神殿への入り口があります。その大陸で見ると一番右にあります。

神殿内はそれほど広くありません。最後のT字路を下に行ってエルヘブンへ。

・エルヘブン
長老に話を聞く。
魔法のじゅうたん魔法の鍵を取っておくこと。
山頂まで登って、そこから降りると取れます。

・天空への塔
(1)1階はどちらの階段でもいいので登る。
(2)2階は右下の階段で登る。
(3)3階では階段から右下の逆円錐に乗る。今度は上に行き乗り換える。
(4)ここから左下の部屋に入り階段を下りる。
(5)5階には階段が2つある。一番左のを使う。
(6)5階外観では、はしごを上る。
(7)8階に着いたら左下の階段を使う。
(8)8階外観に出たら右上の部屋に入る。
(9)道なりに進んで天空人と話す。マグマの杖を入手する。

※拾えるもの
世界樹の葉
小さなメダル
ダイヤモンドネイル
力の種
すごろく券
(後者の2つはツボから入手)


・地下遺跡の洞窟(トロッコ洞窟)→天空城
地下2階−1
左へ進む(トロッコ乗っても意味がない)

地下2階−2
(1)近くのトロッコに乗る。
(2)次のトロッコに乗る前にレバーを操作する。
(3)2つのレバーのうち、下のレバーだけを操作しトロッコに乗る。

地下3階−1
(1)階段を下りて近くのトロッコに乗る前に上のレバーを操作する。
(2)(1)のトロッコ終点近くのレバーを操作する。
(3)それから終点下のトロッコに乗る。
(4)(3)の終点から右上のトロッコに乗る。
(5)(4)の終点から左上のトロッコに乗る。

地下3階−2(祭壇の広間)
レバーを2つ操作してからトロッコに乗る。
※神父がいます。ここでセーブや蘇生、呪いを解くことが可能。
近くには回復ポイントがあります。
なお、洞窟内はリレミトで脱出することが出来ません。
地下4階の最後のトロッコは天空城へ行くと二度と利用できません。

地下4階−1
(1)下のレバーを操作し、プサンを助ける。以降天空城に着くまでプサンが仲間になる。
(2)上のレバーを操作する。
(3)プサンが乗っていたトロッコに乗る。1と2は逆でもいい。
(4)終点から北へ。

地下4階−2(大空洞)
(1)目の前のトロッコに乗る。
(2)(1)の路線にレバーが3つある。左のレバーと右2つのレバーの上のレバーを動かす。
(3)再び同じトロッコに乗る。1と2は逆でもいい。
(4)終点近くのトロッコに乗る。
(5)(4)の終点に一番近いレバーを操作する。
(6)(4)のトロッコに乗る。そうするとシーソーが動く。
(7)元の位置に戻るのでもう一度同じトロッコに乗る。
(8)(7)の終点から左にあるレバーを操作する。
(9)それからトロッコに乗る。
(10)(9)の終点から左上のトロッコに乗る。

地下4階−3(最深部)
レバーを操作して先へ進む。

天空城
城の中心から玉座へ行き、隠し階段を見つける。
その先で片方のオーブがなくなっているのを見つけるとイベント発生。

※拾えるもの(トロッコ洞窟)
B2F:小さなメダル、950G、命の木の実
B3F:祝福の杖、魔法の聖水、750G

祝福の杖を取るには地下4階−1からトロッコを乗った後西へ進み、その先の階段を登る。


・迷いの森
死の火山から東北東の方角にある。近くは森で降りれないので橋の上か砂漠に停める。
1回目は必ず男の子か女の子を連れて行く事。
最初のフロアは東→次のフロアは東→その次のフロアは北、と進みます。
そうすると、焚き火があります。
火に近づくと、妖精の村へ案内してくれます。
その焚き火のマップを下に行くと、妖精の剣が入手できます。

※拾えるもの
妖精の剣
1500G
エルフの飲み薬
すごろく券
小さなメダル


・妖精の村
奥にいるポワンに話しかけ、妖精のホルンを貰う。
元氷の館だったところにすごろく場が出来ています。
※魔法のじゅうたんを入手してからならいつでも行くことが出来る。その代わり妖精のホルンは天空城に行ってイベントを起こさないともらえない。

・妖精の城
天空への塔から北にある。
いかだに乗って、その先の花があるところで妖精のホルンを吹くと城が出現する。
1階で女王と話してからひかるオーブを貰う。
城の左にいる兵士に話しかけて、2階へ行く。
左の部屋に行き、絵を調べる。

※1回を時計回りに進むと地下への階段があります。
雷の杖とプリンセスローブが入手できます。

・サンタローズ
洞窟前にいる兵士、教会にいるシスターに話しかける。
すると、幼年時代と同じ場所に幼い主人公が現れる。
(親分ゴーストを倒した後のサンタローズのイベントを起こさないと進めないかもしれません)
ゴールドオーブと光るオーブを摩り替える。

・天空城
オーブがあった場所にいるプサンに話しかける。
以降、星型のスイッチを押すと城を操作できる。
着地できる場所は魔法のじゅうたんの同じ。

雲があるところから1段登った先の部屋(手前)にはいる。
正面の部屋には世界樹の雫がある。
最大1個しか持てないが、使うたびに何度も使用可能。

右の部屋に入り、奥の暖炉へ進む。
その先の部屋のたんすからフックつきロープを入手する。

・ボブルの塔
L,Rボタンを駆使しながら先端部へ登る。
そこからフックつきロープを使って中に入る。

地上部(フローミを使っても全て7階と表示される)
L,Rを使いながら螺旋階段を下りる。
1階でレバーを操作すると正面から出入りできる。

※拾えるもの
2700G
小さなメダル
デビルアーマー


地下部
地下1階は真っ直ぐに進む。
(1)ゴンズ
地下2階に降りたら下に行き、一番奥の階段に降りる。
右上に行き、階段を登る。
その先でゴンズと戦闘。龍の左目を入手する。

(2)ゲマ
地下2階に降りたら左に行き、階段を下りる。
地下3階に入ったらその階段を登る。
そこから上に行き、上、右、上と進んで階段を下りる。
最深部でゲマと戦闘。龍の右目を入手する。

※拾えるもの(地下部)
エルフの飲み薬
ダークシールド
小さなメダル
(地下3階の宝箱が2つある部屋がある。上にはミミック。)


これらを持って、3階に行き、フックつきロープを使って下へ降りる。
その場で龍の目をはめて、飛び降りてから2階へ行く。
橋ができているので、そこから龍の内部へ行く。

内部でドラゴンオーブを入手する。天空城にいるプサンに渡す。
天空のベルを貰う。これを使うと大神殿へいけるようになる。

※拾えるもの(龍の内部)
ドラゴンの杖


・サラボナ
開始期間:青年時代後半始まってすぐ〜終了期間なし。
町に入ると騒がしい。
ルドマンの家に行くとイベント発生。
ルドマンに話しかけると祠のツボを見てきてもらうよう言われる。

・封印の祠
ツボを見に行く。
見たらサラボナに戻り、見張りの塔へ行く。
結果は勿論、赤く光っています。
このイベントを起こす前につぼを見ても赤くなっていません。


・見張りの塔
最上部へ行き、ルドマンと話す。そのままブオーンと戦闘。
倒すと最後の鍵を落とす。

※主人公がいないと先へ進めません。

関連スレッド

ドラクエしりとり
カジノであったことを語り合うスレ
ドラクエ?でるのならどんな主人公?

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(18人) 立たなかった

100% (評価人数:18人)