「組み立て」
ここもカンタンそうですが、なかなか緊張したりしてハイレベルが取れませんよね?
そんな人に、オススメのやり方があるんです!
ただ目をつぶって、音楽を聴いて操作するだけでやりやすくなります

「コーラスメン」
ここでは左の人が言うのを波のようにこっちにくるので、タイミングよくタッチしましょう。

「ロボット工場」
ここも、リズムよくやったらできるハズです。

「アイドル」
ハイハイハイを言い終わった瞬間にハイハイハイハイ!!というカンジでタッチしましょう。かもねなどは、みんなといっしょにタッチー・タッチ・タッチ・上にはじいてください。

「ピンポン」
ここでは、同じスピードの玉を何回も打つ動作が多いですが、なかにはすごく速い玉もあります。そこで、この速い玉を前もって予知できる方法を紹介します。
ピンポン玉を打ってると時々、カチカチという音がします。その音の次に実はすごく
速いピンポン玉がくるようになってるのです!

「シューティング」
このゲームは、同じ音を記憶しないといけませんが、ここではちょっとヒミツの方法を紹介します。
シューティングの時、音楽が鳴ってますよね?その音楽に合わせてやればいいんです!
あとですが時々、打ってるのに打ってないことになってたり、タイミングがあってるのにハズれた。そんな経験ありませんか?そんな時は、なるべく強く打つようにしましょう

「ブルーバーズ」
このゲームでは、指示通りタイミングよく打たなければいけません。
ここでもタイミングよく打ってるのにハズれたような経験あるのではないでしょうか。
そんな時、さっきと同じように強く打つことをオススメします

「モアイソング」
これはニガテなひとは多いでしょう。
チョンタッチがウルワになってしまう!そんな経験あるでしょう。
ここでも強く押し、音楽を記憶して、それ通りにする必要があります

「ラブコール」
オスがタッタッタッと足音をさせた後に、背中の音をシャカシャカ(2回)やるとできるハズです。あと、オスのしっぽも良く見て、それと同時にやるカンジにしましょう

「ドッスン農場」
んーんーという声にあわせてタッチしましょう。
すると、ドスンっ!ていうカンジにしゃがめます。
そして野菜を取り、かごに入れるときに、タッチ画面の角から角まで一気に上にレシーブするようにしましょう。モグラは、上げたらすぐレシーブ!

「カメラマン」
3つのクルマが来る時に、グィィーンという音がします。その音の次の瞬間にやれば、できます。ちょっと速いかな?のカンジがいいです。速いクルマは、おとがした瞬間にやれば、いいカンジにできます。

「ボックスショー」
これは動作とタイミングをマスターすれば、カンタンです。動作は、ちょっとだけ速いかな?のカンジが一番いいです。

「ウラオモテ」
ここはすごく苦手な人が多いと思います。
しかし、掛け声に合わせてタッチすると、自然に切り替わります

表 表 表 表 表 表 表 表 表
 裏 裏 裏 裏 裏 裏 裏 裏 裏
↑表がリズム、裏がリズムにはずれた物と思うとやりやすいですね。

「ケロケロダンス」
こしふりは、タン、タン、タン、というカンジにタッチしましょう
ハイハイハイというかけごえが聞こえたら、すぐにハイハイハイとこしを早くふりましょう。
ハッハァーイ(聞こえ方によってはどっこーい)タンターンというカンジでこしをふりましょう。くるりんというかけごえ(聞こえ方にとってはずつき)が聞こえたら、左にスライドしてください

ステージ7〜10は省略

まだまだ追加する予定です!みなさん、がんばってください!!

関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(17人) 立たなかった

77% (評価人数:22人)